| 第7回男子ゴムバレーボール大会 多賀城総合体育館開会式進行表 | |
| 2006年10月15日 発行 | |
| 閉会式適正人数 | 司会:スポ・アート 実行委員長挨拶:大石 会場注意:大林 競技場注意:和田 準備体操 選手宣誓 1番くじチーム  | 
| ポイント | 代表者を集める時、開会式を開始したい時には笛を有効的に使ってください。ただ大声を上げるだけではダメです。 | 
| 大会確認時間 | 体育館開館の20分後を目安に行ってください。[8:20分目安] | 
| 開会式開始時間 | 体育館開館の30分後を目安に行ってください。[8:30分目安] | 
| 大会確認・開会式の タイミング | 過半数のチームがメンバー用紙を提出したときに大会確認で代表者を呼んでください。その際にメンバー用紙を提出してもらってください。大会注意事項・作業確認後5分以内に開会式を始められるように抽選をスムーズに行えるようにしてください。 | 
| 場所 | 本部席前(チームがネットを挟むことがないようにすること) | 
| 開会式流れ | 1         
挨拶      [おはようございます。]大きな声で元気良く!!司会 2         
開会宣言    [これから第〇回〇〇大会開会式を開始します]司会 3         
運営委員長挨拶[まずは運営委員長挨拶です。(〇〇さんお願いします)](ありがとうございました。続いて) 4         
会場注意    [(まずは)会場注意です。(〇〇さんお願いします)](ありがとうございました。続いて) 5         
競技場の注意  [競技場の注意(〇〇さんお願いします)](ありがとうございました。) 6         
準備体操[最後に準備体操です。ぶつからない程度に範囲に広がって下さい。(〇〇さんお願いします)]司会 7         
それではAコートは単管・Bコートは長管でお願いします。試合開始は〇時〇〇分から[公式練習開始]です。 8         
これで開会式を終わります。今日一日熱さに負けず頑張ってください。 9         
拍手があれば大成功です。なければ何がいけなかったか反省してください。 注意事項はまとめて1人の方が発表でも構いません。 | 
| 会場注意 | 1、   
ゴミの持ち帰りをお願いします。 2、   
貴重品は各チームでしっかりと管理するようにお願いします。学校体育館にて盗難事件が発生しております。 3、   
バレーシューズで外の駐車場等いかないようにお願いします。外履き・シューズのけじめはつけて下さい 4、   
喫煙は学校敷地以外で指定の場所でお願いします。(喫煙場所を調べておくとGOOD) 5、(体育館フロア-外でのボール練習は禁止にします。)要確認 6、 飲食について 要確認(飲み物はフロア―内OK。) 7、 昼食の場所について(各会場の指定場所) ※ 5〜7は状況に応じて判断してください。 | 
| 競技上の注意 | 1、予選では3試合2セット先取各セット15点で行います。(ジュースの場合17点で終了) 2、公式練習は通常どおり1試合目だけ各チーム3分間or合同5分間です。この間に両チーム主将・監督にサインを頂いてください。 公式練習後、主審が主将・監督サインを確認して整列・挨拶。副審がポジションを確認した後にラリー開始です。。尚ユニフォームは着用してください。  3、試合間は前の試合終了後5分間時間厳守です。その間コイントスを行ってください。 4、セット間のコート内練習は全チームでコートの中でボールの使用を許可します。 5、タイム中に関しては全チームボールの使用を禁止します。 6、公式練習が終わり、整列、握手の後、ベンチ前にてチームの写真撮影をします。ご協力お願いします。 | 
| 試合開始時間 | 開会式終了後5分〜10分後に設定する。遅れている又は早い場合には臨機応変に。 |